ご近所でありながら行けていなかった人気のお店があります。その名もラーメン大至さん。
食べログ百名店に挙げられていることもあって、界隈ではかなり名の知られたラーメン屋さんです。
御茶ノ水駅からだと歩いて10分ない距離ですし、他の複数の駅からもアプローチできなくはないロケーション。大通り沿いにあるお店に近づくと赤をベースにしたシンプルな看板がみえてきました。
正面に回るといかにも昔ながらの中華そば、という体の看板。暖簾には「いい味でてます」と書かれています。このエントランスは初訪問の人の緊張感をやわらげてくれるような気がします。
開店時間すぐの訪問でしたが、すでに先客が数名。やはり皆さん出足が早いですね。
入店すると着席前に入口の券売機でメニューを決めます。まずはやはり一番人気の普通盛りを食べたいですよね。迷わずラーメン(750円)を購入しました。
スポンサードサーチ
まさに王道、奇をてらわないラーメン
しばらく待つとスペシャリテのラーメンが運ばれてきました。絵に書いたかのような昭和を感じるラーメンです。これこそ、という感じでビジュアルだけで少し落ち着けるような、そんな佇まいです。
トッピングはもりだくさん。
まずは、低温調理されたであろうチャーシューを2部位。おそらくバラとロースでしょう。
それに、固茹で卵、なると、青菜、海苔というラインナップ。主張の強いものはありませんが良いバランスです。
麺は浅草開花楼によるストレート中太麺です。食べてみると予想以上にもっちりした麺でした。
スープは澄んだ薄めの色。まったくしつこくないですが、見た目から予想するよりずっとしっかり鶏の旨味が入っています。なお、卓上のブラックペッパーをかけるとよりスープの味が引き立ちました。
ワンタンなどサイドメニューも充実、なので夜にきてちょっと一杯もあり
ラーメンをすすりながら卓上に目をやると夜メニューを見つけました。つまみが割といろいろあるんですね。生ビールも夜には頼めるようになるようで、やはり「一杯ビールなど飲みつつのつまみ数品、最後にラーメン」という使い方ができるのでしょう。
今回ラーメンと一緒にちゃっかり頼んでいたワンタン(170円)。「ラーメンに入れてもいいですが、別盛りでもいけます」というので別盛りにしてみました。食感も楽しい、味はもちろん美味しい温かいワンタンがこの時期にはうれしいものでした。大粒なワンタンが2個も入っていますので、コスパ抜群で満足感がありますね。