まだオープン1年ながらとんでもない実力をもったシェフが創作的な中華を出すと評判のお店があるという噂。今回お誘いいただき、噂のFff…TOSHIさんにお邪魔することができました。
六本木交差点から徒歩数分のわりとアクセスのいい立地ですが、少し大通りから入るのでそこまで目立つというロケーションではありません。小さな交差点にあるビルの地下1階におりていくと、オシャレなグリーンの入り口看板がありました。

一列のカウンター席端に座らせていただき、まずはビールをいただきます。
卓上にある小さなメニューをみると漠然としたテーマのみ並んだシンプルなメニュー。あえて詳しく書かないことでストーリーを感じてほしいそうです。

スポンサードサーチ
次に何がくるのか楽しみになるメニュー構成
まずはプロローグの一皿目ということで、golden crabつまり金のカニ。
殻がまさにゴールドに塗装されていますが、その影には脚付きのみずみずしい上海蟹の紹興酒漬けが。足をもってかぶりつき、その美味しさをかみしめます。

二皿目は漆黒。熱々の黒い揚げ餅の中には、ウニと五目あんがはいって旨みぎっしり。見た目はイノベーティブですが、中身の味はやはり中華です。

暦というメニューでは、富士のサーモンのマリネが出されました。シャインマスカットを添えてさっぱりといただきます。

そしてプロローグの最後はスペシャリテなのでしょう。雷を感じる最中。
鴨、フォアグラが入っていますが、なんと最後の一口で懐かしのパチパチするお菓子のような弾ける感じが。スペインの飴をつかっているというこのパチパチ感、まさに雷を思わせる遊び心ですね。
ここからはお皿ごとにエピソードがあるというメニュー構成。
まずは爽香。ふわっとした肉質の長崎産ののどぐろ、添えられた油にはレモングラスの香りが感じられます。

エピソード2は至極。目の前で白桃をつかって抽出するスープをかけるのは、なんとハンマーヘッドシャークのフカヒレ。通常のフカヒレとは異なった食感と味覚が楽しめます。

つづくエピソード3はキャラメル。なにがくるのかと思えば鮑です。鮑にあうキャラメルを追求した結果たどりついたのは昔懐かしい森永のミルクキャラメル。
しっかりとした鮑の肉質を感じながら、キャラメルのソースはどこからノスタルジックな気持ちにさせてくれる逸品でした。

お腹にあわせてデザート前にアラカルトを追加。これが大当たり。
シェフの声かけで「お腹に余裕があるのであれば、お好きなものをいくつかいかがですか?」と嬉しいお言葉。中華であれば、ということでベタですが麻婆豆腐とエビチリ、そしてオススメという濃厚なスープで楽しめる麺を追加しました。
まずは麻婆豆腐。頼まれてから都度調理で作ってくれるできたての一皿。唐辛子と山椒の感じられる時間差、そしてこっそり入った山芋の名脇役ぶりをふくめて今年最高の麻婆豆腐といえる逸品でした。

そして、エビチリは全く予想だにしないビジュアル。芝海老がどうとかでなくて、一匹どーんと殻付きです。もちろん味も抜群で、優しい辛さと甘み。

ワインは白のグラスをおまかせでいただきました。ブルゴーニュのものでしたが、もちろん全く問題ないクオリティ。

ここまできてコースのエピソード4強火。目の前で調理されたのはなんと野菜の塩炒め。広東白菜やマコモダケ、ズッキーニ、クズイモ、渦巻きビーツなどなどが少しずつ盛り合わせで楽しめます。
あえて海鮮やお肉を入れないことでシンプルに野菜それぞれの味を感じる一皿。ひとつの中華鍋をふるって超強火で短時間で作られるのにも関わらず、それぞれの野菜の火入れ時間を調整しているという神業を感じられる逸品です。

そして、コラーゲンスープヌードル。こちらはとても洗練された担々麺のような麺でした。スープはフカヒレで濃厚に、そこにいつ鍋に投入されたかわからない細麺がいい具合の硬さになり肉味噌と共存しています。

〆のご飯はチャーハン。シンプルなパラパラチャーハンですが本当に絶品。おかわりできる自家製XO醤が相性ばっちりでいくらでも食べられそうでした。

デザートは杏仁豆腐2種とチョコレート。
前者はエスプーマにした杏仁豆腐とキャラメル風味の盛り合わせで食感、味の違いが楽しい一皿。
そしてチョコはなんと5年ものの紹興酒で風味づけ。タロイモとココナッツでつくられた下の層の食感も光ります。
再訪確実、訪れるたびに新たな発見がありそうなイノベーティブ中華ここにあり
訪れるたびにメニューは変えてくれるというシェフ。今回頼んだ追加のアラカルトだけでレパートリーが豊富かつどれも一級品の料理が約束されていることがわかりました。お茶をいただきながら余韻までばっちり楽しめました。

気軽にいける格調のお店ではありませんが、またぜひ違うメニューも楽しみに再訪したいものです。
関連ランキング:中華料理 | 六本木駅、六本木一丁目駅、乃木坂駅