大人になってから好きになった羊肉。臭い、硬い、惜しくない、と敬遠されやすいラム・マトンではありますが、実はヘルシーでとっても美味しいんです。
より美味しい羊肉が食べたくて、都内最高のラムを出すと評判の羊サンライズさんにうかがってきました。代表・平澤さんは、オーストラリアラムのPR大使「ラムバサダー」も務める羊のスペシャリストです。
サラリーマンだった平澤さん、ある日ジンギスカンの美味しさに気づき、羊肉の食べ歩きを開始します。1年で100店ほど食べ歩いたそうですが、どのお店も輸入した限られた種類の冷凍羊肉しかつかっていないことに気づいたそうです。
流通の少ないながら味のいい国内産羊肉を届けたいと、自らはじめたのがこちら羊サンライズというわけです。
スポンサードサーチ
麻布十番の飲食エリアのビルに入っているお店に初訪問
多くの地下鉄がつかえる便利なスポット、麻布十番駅。駅を降りて4番出口のエスカレーターを登ると、飲食店が多く立ちならぶおしゃれなエリアにでます。
羊サンライズがあるのはこのエリアにあるビルの3階。エレベーターであがると可愛い羊が出迎えてくれます。
そのまま入店すると、目の前には臨場感あるカウンター席が並びます。これに4~6人がけの唯一のテーブル席がひとつという店内ですが、いずれの席でも目の前で、しかも古アテンドで焼いていただけるサービスも魅力なんです。
羊肉、新鮮な野菜がメニューに並ぶ
まずはビールで乾杯しながら、初来店ということで簡単な説明をいただきました。「本日の国産羊肉」は、4種のホゲットが並びます。このうち、庄内産ホゲットのみ遅い時間ということもあって品切れでした。
ホゲットは聞き慣れない言葉ですが、ラムとマトンの間にあたる月齢の羊肉です。海外からのホゲット輸入は禁止されているそうなので、このお店で国内産ホゲットを食べるしかチャンスがないというわけです。
初体験の羊ユッケは癖もなく美味しい
まずは上士幌産ホゲット(3,000円)を注文してみます。キレイなスライスされた羊肉で、見るからに鮮度がよさそう。

ホゲットが焼き上がるまでの間に、国産羊の炙りユッケ(1,800円)をいただきます。羊のユッケは初体験。独特な匂いは一切なく、少し歯ごたえのあるユッケという食感。一品目からテンションがあがります。

佐賀県太良町産アスパラ(700円)とお通し代わりの玉ねぎ。これらの野菜は、ホゲットを焼く油が落ちながらの焼きになるので優しい甘さを感じる仕上がりです。
他では体験できない、国産ホゲットと海外マトン・ラムの食べ比べ
そうこうするうちに上士幌産ホゲットが焼き上がりました。目の前で焼いてくれ最高のタイミングで提供してくれます。こちらのペースに合わせてひとり1枚ずつ焼いてもらえるのがうれしいですね。
まず1枚目は塩で、そして2枚目は自家製ラー油で食べることを勧められます。塩では羊本来の旨味が感じられます。そして、特筆すべきはこの自家製ラー油。これ単体でも美味しいのでは、というコクのあるラー油で、ホゲットの旨味によく合います。
輸入ラムとの食べ比べをするべく、豪州産パスチャーフェッド・ラム(1,600円)を注文。こちらの方がやはり食べ慣れたラムチョップに近い味わいでした。
途中からはトッピング用に山わさび(300円)を追加。こちらも薬味として、いい仕事をしてくれるのでオススメです。
そして、メニュー外ですがピーマンも追加。こういった肉の脂に合う野菜は、中盤での注文がよいでしょう。
春菊(600円)も羊の脂に合います。ドカンと鍋に載せますが、あっという間にちょうどいいボリュームに落ち着きます。
最後にフランス産マトン(1,900円)も追加。やはり月齢があがると旨味・いい意味での肉の香りが深まる気がしますね。
〆のカレーと羊乳アイスでばっちり
〆にはひつじのカレー(700円)をチョイス。ネパール・インドカレーで味わうマトンカレーと比べると、ルーはあっさり、クセも全然強くないものでした。
マコモダケ(600円)も追加。こちらはキノコなので罪悪感なく追加できるヘルシーさが魅力です。もちろん美味しさもばっちりですが。
ちなみに、留学生の陳君がつくる四川風羊肉料理(1,000円)も気になりましたが残念ながら売り切れでした。
デザートには羊乳アイスクリーム(600円)。北海道の牧場で作られたぺこジェラですが、嫌なクセとか匂いはまったくなく予想以上のおいしさです。脂肪分の多い羊乳が濃厚な味につながっていますね。こちらのアイス、残念ながらオンラインでは買えない様子でした。再訪時のお楽しみにさせてもらいます。
ラム好きなら毎月でも来たくなるお店
都内羊肉の最高峰ということで期待していってきました、羊サンライズ。予想を軽々と超えてきた料理のクオリティ、そして安心感のあるフルアテンドサービス。人気がでるのは至極当然だと思わされました。

関連ランキング:ジンギスカン | 麻布十番駅、赤羽橋駅、六本木駅